Nalika ナリカ
幼少期はバレエとピアノに情熱を注ぐ
多感で繊細で感受性が豊かゆえ、生きづらさを感じていた幼少期から学生時代
2002年 地元石川県より東京に移住
東京で生活しながらも自分とは何か、生きるとは何かと悶々とした日々を送り
常に自分に自信がなく自己否定し体調も絶不調な日々の中ヨガに出会う
その後ヨガクラスで聞いたマントラに涙し、ヨガ哲学やインド哲学を学ぶうちに
私の知りたかった答えはこの中にあると感じ
2006年インドのRishkesh 、YOGA Niketan Ashramにて短期YOGA修行。
2007年〜2011年 東京表参道Devadasi studioでMishaalの元ベリーダンスを学ぶ。(元SamanyoluのYildiz,Hayatiにも師事)
又、東京に移住したての頃に見た映画『Latcho Drom』の冒頭シーンのダンスと音楽に衝撃を受ける
その後2008年Devadasi Studioが招聘しラージャスターンよりダンサーQueen Harishが来日
その時に『Latcho Drom』を観た時の衝撃が蘇り、Queen Harishに衝撃を受け、
その日から私のラージャスターン人生が始まる
その後毎年ラージャスターンを訪れ、3~4ヶ月の長期滞在をしながら
現地のカルベリヤダンサー Raki Kalbelia,Sunita Sapera*を始めラジャスタン中のカルベリヤダンサー達と交流を深め、
ダンス,音楽、生活,文化などを学ぶ
又、日本人で初めてラージャスタンの芸能集団マンガニヤールの楽士たちとインド中を周り、結婚式やフェスティバル等様々な場所で踊る生活を送る
2014年4月には日本初のKalbeliya dance WSを開催(ODC村上幸子さん企画)
現在は大阪を拠点に(不定期で神奈川県でも)クラスを開講し、ラージャスターンのフォークダンスと音楽、
そして文化の素晴らしさを広めている。
イベントも年に数回開催、インドへのツアーも2009年より開催し本場のラージャスターンダンサーのレッスンなど好評を得ている
健康や身体への意識も高く、様々なヨーガを実践してきた中でもYin Yogaの癒しと身体と心へもたらす様々な影響から本格的に勉強を深めている。
2018年4月 Yin yoga module1 teachers training 33hours修了
by Sebastian Pucelle
2019年4月 Yin yoga module2 teachers training 20hours修了
2019年12月 Yin yoga module3 teachers training 7hours修了
by Chiharu Miura
最後に...
ヨガとの出会いも大きいが、ラージャスターンの踊りに出会って私は以前の私とは全く違う私となった。
全く違うというより本来の私に戻ったという方が正しいかもしれない。
それほど私の人生をカラフルに豊かにしてくれたインド、ラージャスターンの踊りと音楽を
たくさんの人に知ってほしい思いと、私と同じように生きづらさを感じている人には、『人はいつでも
変わることができる』と心からサポートしたいと思っています。 ♡
Nalika
(Based in Osaka Japan)
She is attracted to Indian dance,music,and culture especialy about Rajasthan.
Her first dance training was classical ballet and modern ballet at her age 8-12.
After grow up, she began to training Yoga from 2003 and visited Rishkesh India in 2006.
At the same time she met world reknown bellydancer Mishaal and started to learn from her 2007 to 2011.
Mishaal invited Queen Harish to Tokyo and she took his workshop and attend his amazing show.(in 2008)
Then she decided to visit to Queen Harish and went to Jaisalmer Rajasthan in 2009.
After that she visited Rajasthan every year and learning from local rajasthani dancers (Traditional Rajasthani dance forms,Kalbeliya/Ghoomar/Chari /tera tali/bhawai)and had been performed with Queen Harish and local musicians in Jaisalmer.(at wedding party, desert springs, desert festival,Jaipur Literature Festival etc..)
In the last few years had been learning from Khatu Sapera.
She spending with Rajasthani musicians and dancers for long time in her life.
She also learning Indian classical Kathak dance, and continue yoga practice.
She loves Rajasthani dance, music, and colorful culture,and she make own tour for Rajasthan.
In Japan she spreading Rajasthani dance, music, and culture with her love and passion for India.
From May 2020,she is as a buddy of Khatu Sapera on Kalbeliya world.
(Kalbeliya World is a self-employment support program and start-up for, and with the Kalbeliya female artists who live stream dance classes and educational content for students around the world.)
*SWATI*Tribal Bazaar
サンスクリット語で【とある星⭐︎の名前】
⭐︎Nalikaが長年通っている北インド砂漠の州ラージャスタン州で交流を深めてきたテーラーたちに自身のオリジナルオーダーをしているCostumeやジプシースカート、Belly dance用衣装、ダンサーをより美しく魅せてくれるアンティークトライバルジュエリーやオールドシルバー、BrassなどのJewelry、砂漠のジプシーのハンドメイドジュエリーも販売しています。
イベントでの出店もしています。
お気軽にお問い合わせください。
※オンラインショップは2017.3/28牡羊座の新月よりオープン


